【外苑前駅のご紹介(紹介担当:岩井)】
おしゃれなカフェやバーが点在し、少し足を延ばせば表参道や原宿といったおしゃれの最先端の街へ行ける外苑前駅は、洗練された大人の街として憧れる方も多いと思います。
明治神宮外苑の豊かな緑を感じることができ、神宮球場や国立競技場などのスポーツも楽しめる街でもあります。
また遅くまで営業しているスーパーがあり、買い物も便利な為、一人暮らしや女性にもおすすめのエリアです。
今回は暮らしやすさと生活環境が整った外苑エリアをご紹介致します。
外苑前駅の魅力①⇒都内のターミナル駅へのアクセスの良さ&生活環境◎
外苑前駅は、交通の便が非常に良いところです。
通っている路線は東京メトロ銀座線の1路線ですが、渋谷・銀座・新橋へは乗り換えなしでアクセス可能です。
東京・新宿・品川・池袋・横浜・川崎などの主要駅にも、1回の乗り換えでアクセスすることが可能です。
仕事やプライベートでアクティブに移動される方にも人気の駅です。
↑外苑前駅 各主要駅への所要時間⇒渋谷駅:4分 東京駅:15分 品川駅:21分
また外苑前駅周辺には、「オリンピック青山」といった大型スーパーや、輸入食材も豊富に取り扱う「成城石井」、デリカテッセンやお総菜の品揃えも多い「ピーコックストア青山店」があり、普段の買い物から来客用の買い物まで、不便に感じることがありません。
営業時間も遅く、働いている方にもとても重宝されています。また、少し足を延ばせば表参道エリアになる為、洋服などの買い物もわざわざ遠くへ出かける必要がありません。
近所には個人病院や飲食店もあり、生活面で困ることはない地域と言えます。
外苑前駅の魅力②⇒圧倒的な治安の良さ
人気の街である外苑前駅は、人の出入りも非常に多いため、治安は気になるところですね。
神宮球場や国立競技場でのイベントや試合があるとさらに多くの人が行きかいます。
警視庁が公表している平成29年度の市区町村別罪種及び手口別認知件数を調べてみました。
外苑前駅周辺の「北青山2丁目」は、暴行・脅迫などの粗暴犯罪が合計2件と非常に少なく、数字からも治安の良さがわかります。
神宮球場や国立競技場・秩父宮ラグビー場などのイベント場がある為、犯罪件数も多くなってしまいそうな気がしますが、周辺の警備体制がしっかりしていたり、青山通りなどは一晩中車通りの多い通りになる為、犯罪が起こりにくい環境になります。
↑治安も良く、オシャレな雰囲気の街
外苑前駅の魅力③⇒明治神宮外苑
新国立競技場
2020年東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる競技場です。
隈研吾が設計したことも話題になりましたね。
↑2019年11月完成予定
秩父宮ラグビー場
秩父宮ラグビー場は、ラグビー専用競技場として昭和22(1947)年に女子学習院跡地に「東京ラグビー場」として完成。昭和28(1953)年、財団法人日本ラグビーフットボール協会の名誉総裁であった秩父宮殿下のご遺徳を偲び「秩父宮ラグビー場」と名を改めました。
昭和37(1962)年10月1日、秩父宮ラグビー場は国立競技場に移管され、昭和39(1964)年、第18回オリンピック東京大会ではサッカー競技会場として利用されました。
現在も、ラグビーの国際試合、日本選手権、トップリーグ、大学選手権、関東大学対抗戦/リーグ戦などに利用されています。
↑ラグビー場
明治神宮野球場
プロ野球チーム「東京ヤクルトスワローズ」の本拠地でシーズンには試合を観戦することができます。
また大学野球の全国大会も行われるため、「大学野球の聖地」としても有名な球場です。中でも東京六大学野球は早慶戦などの伝統の一戦は、毎年野球ファンの注目を集めています。
↑ヤクルトスワローズの本拠地・大学野球の聖地
その他にも明治神宮外苑にはテニスコート・ゴルフ場・フットサルコートなど、幅広い世代が楽しめるスポーツ施設が完備され、近隣の方々の健康維持やリフレッシュに役立っています。
また緑が多いため、散歩もおすすめです。明治神宮外苑のイチョウ並木は、世界的にも有名な観光スポットでもあります。
↑外苑前のイチョウ並木
まとめ
外苑前駅は都内どこにでもアクセスが良く、緑が多いエリアです。
スポーツ施設も多数あり、健康維持にも最適な場所だと思います。
周辺は治安も良く、スーパーやカフェなど生活に便利なお店が多い為、どんな世代の方にもオススメのエリアになります。
外苑前駅エリアで高級賃貸をお探しならタウンプレミアムにお任せください
2019年03月24日(日)
<< 前へ | 最新記事一覧へ戻る | 次へ >> |